ThinkChat2.0新版上线,更智能更精彩,支持会话、画图、视频、阅读、搜索等,送10W Token,即刻开启你的AI之旅 广告
## 表达做某事的能力 日语里面不像英语那样通过加上 "can"、"able" 这样的单词来表达做某事的能力,而是直接活用动词。所有动词活用为可能形之后都变为る动词。 ## 可能形 ### 词汇学习 1. 見る 【み・る】 (る动词) - 看 2. 遊ぶ 【あそ・ぶ】 (う动词) - 玩 3. する (例外) - 做 4. 来る 【く・る】 (例外)- 来 5. 出来る 【で・き・る】 (る动词) - 做好;做出;出现 6. 食べる 【た・べる】 (る动词) - 吃 7. 着る 【き・る】 (る动词) - 穿 8. 信じる 【しん・じる】 (る动词) - 相信 9. 寝る 【ね・る】 (る动词) - 睡 10. 起きる 【お・きる】 (る动词) - 起 11. 出る 【で・る】 る动词 - 出来 12. 掛ける 【か・ける】 (る动词) - 挂 13. 調べる 【しら・べる】 (る动词) - 调查 14. 話す 【はな・す】 (う动词) - 说 15. 書く 【か・く】 (う动词) - 写 16. 待つ 【ま・つ】 (う动词) - 等待 17. 飲む 【の・む】 (う动词) - 喝 18. 取る 【と・る】 (う动词) - 取 19. 死ぬ 【し・ぬ】 (う动词) - 死 20. 買う 【か・う】 (う动词)- 买 21. 漢字 【かん・じ】 - 汉字 22. 残念 【ざん・ねん】 (な形容词) - 不幸的 23. 今週末 【こん・しゅう・まつ】 - 这周末 24. 行く 【い・く】 (う动词) - 走 25. もう - 已经 可能形的活用规则又要按る动词, う动词和例外动词来分别讨论。不过,动词「する」(「做」))的可能形又是一个特殊的例外,因为它要被一个完全不同的单词所替代:「できる」 (出来る) >[info] #### 可能形活用规则 > * **对る动词:** 将「る」替换为为「られる」。 > 例:見~~る~~ → 見られる > * **对う动词:**将最后的假名从 / u / 段改为同行 / e / 段假名,再加上「る」。 > 例:遊~~ぶ~~ → 遊べ → 遊べる > * **例外:** > 1. 「する」变为「できる」 > 2. 「くる」变为「こられる」 > > ※ 记住,所有可能形动词都是る动词。 #### 示例る动词 | 字典形 | 可能形 | |---|---| | 食べる | 食べられる | | 着る | 着られる | | 信じる | 信じられる | | 寝る | 寝られる | | 起きる | 起きられる | | 出る | 出られる | | 掛ける | 掛けられる | | 調べる | 調べられる | #### 示例う动词 | 字典形 | 可能形 | |---|---| | 話す | 話せる | | 書く | 書ける | | 遊ぶ | 遊べる | | 待つ | 待てる | | 飲む | 飲める | | 取る | 取れる | | 死ぬ | 死ねる | | 買う | 買える | #### 例外动词 | 字典形 | 可能形 | |---|---| | する | できる | | くる | こられる | 对于る动词,也可以把「られる」简写为「れる」。例如,「食べる」的可能形可以是「食べれる」,这是「食べられる」的简写。但我建议还是先学习正式的活用方式「られる」,因为一旦养成了懒惰的习惯就很难改过来了,并且这种缩写虽然常用,却被认为是俚语。 ### 示例 1. 漢字は書けますか? 你会写汉字吗? 2. 残念だが、今週末は行けない。 不幸的是,我这周末不能去了。 3. もう信じられない。 我已经不相信了。 ## 可能形动词不会有直接对象 ### 词汇学习 1. 富士山 【ふ・じ・さん】 - 富士山 2. 登る 【のぼ・る】 (う动词) - 登 3. 重い 【おも・い】 (い形容词) - 重 4. 荷物 【に・もつ】 - 行李 5. 持つ 【も・つ】 (う动词) - 拿,带 可能形表达的是可能性,但实际的动作并没有发生。所以尽管可能形动词仍然是动词,但它描述的是状态,所以你不能用直接对象助词「を」。下面是错误的用法举例。 1. 富士山~~を~~登れた。 2. 重い荷物~~を~~持てます。 正确的说法应该是: 1. 富士山が登れた。 曾经可以爬富士山。 2. 重い荷物は持てます。 可以拿重的行李。 ## 「見える」和「聞こえる」是例外吗? ### 词汇学习 1. 見える 【み・える】 (る动词) - 变得可见 2. 聞こえる 【き・こえる】 (る动词) - 变得可听见 3. 今日 【きょう】 - 今天 4. 晴れる 【は・れる】 (る动词) - 变晴 5. 富士山 【ふ・じ・さん】 - 富士山 6. 友達 【とも・だち】- 朋友 7. おかげ - 多亏 8. 映画 【えい・が】 - 电影 9. ただ - 免费;仅仅 10. 見る 【み・る】 (る动词) - 看 11. こと - 事情 12. 出来る 【で・き・る】 (る动词) - 做好;做出;出现 13. 久しぶり 【ひさ・しぶり】 - 好久以后 14. 彼 【かれ】 - 他;男朋友 15. 声 【こえ】 - 声音 16. 聞く 【き・く】 (う动词) - 问;听 17. 周り 【まわ・り】 - 周围 18. うるさい (い形容词) - 吵闹 19. 言う 【い・う】 (う动词)- 说 20. あまり/あんまり - 不是很(用在否定句) 「見える」和「聞こえる」这两个单词的意思分别表示某物是可见的、可听见的。如果你想说你可以看到或者听到什么,就得用这个两个词。但是,如果你想说的是你被赋予看见或听见某物的机会的话,就得用普通的可能形,不过这种情况下,一般会用例三的表达方式。 ### 示例 1. 今日は晴れて、富士山が見える。 今天放晴了,富士山都能看得见。 2. 友達のおかげで、映画はただで見られた。 多亏了(我的)朋友,(我)才有机会免费看了电影。 3. 友達のおかげで、映画をただで見ることができた。 多亏了(我的)朋友,(我)才有机会免费看了电影。 可以看到例三用了通用名词来表示一件事,字面意思就是「看电影这件事得以被完成」,这本质上跟「見られる」的意思是一样的。你也可以这么说: 1. 友達のおかげで、映画をただで見るのができた。 下面再用「聞く」造几个句子,能看出区别来吗?注意「聞こえる」都是「可听见」而不是「能问」的意思。 1. 久しぶりに彼の声が聞けた。 这么久以来我第一次能听到他的声音。 2. 周りがうるさくて、彼が言っていることがあんまり聞こえなかった。 周围很吵,他说什么我听得不是很清楚。 ## 「ある」,另一个例外 ### 词汇学习 1. そんな - 那种 2. こと - 事情 3. 有り得る 【あ・り・え・る/あ・り・う・る】 (る动词) - 可能存在 4. 彼 【かれ】 - 他;男朋友 5. 寝坊【ね・ぼう】 - 睡过头 6. する (例外) - 做 7. それ - 那 8. 話 【はなし】 - 故事 如果想说某物可能存在,你可以把「ある」和动词「得る」组合起来得到「あり得る」,这本质上的意思是「あることができる」,只不过没人这么说,大家都直接说「あり得る」。这个动词很奇怪,因为既可以读作「ありうる」,也可以读作「ありえる」。*但是*其活用形例如「ありえない」、「ありえた」和「ありえなかった」都只有一种读法,中间是「え」。 ### 示例 1. そんなことはありうる。 那种事情是可能的(字面:可能存在)。 2. そんなことはありえる。 那种事情是可能的(字面:可能存在)。 3. そんなことはありえない。 那种事情是不可能的(字面:不可能存在)。 4. 彼が寝坊したこともありうるね。 也可能是他睡过头了(字面:他睡过头了那种情况也可能存在)。 5. それは、ありえない話だよ。 那是不可能的事(字面:那事不可能存在)。