ThinkChat2.0新版上线,更智能更精彩,支持会话、画图、视频、阅读、搜索等,送10W Token,即刻开启你的AI之旅 广告
学完如何描述事物以及使用动词描述动作之后,我们来学习未然形(译者注:其实字面翻译过来是否定形,而且也确实是这个意思。不过「未然形」应该是日语里面的语法叫法,为避免读者看其他书产生疑惑,本指南也统一按照「未然形」来翻译)。换个说法,我们想表达某个动作未被执行。做法跟名词及形容词一样,活用动词,但是规则稍微复杂一些。 ## 将动词活用为未然形 ### 词汇学习 1. ある (う动词) - 存在(无生命) 2. いる (る动词) - 存在(有生命) 3. 食べる 【た・べる】 (る动词) - 吃 4. 買う 【か・う】 (う动词) - 买 5. 待つ 【ま・つ】 (う动词) - 等待 6. する (例外) - 做 7. 来る 【く・る】 (例外) - 来 8. 見る 【み・る】 (る动词) - 看 9. 寝る 【ね・る】 (る动词) - 睡觉 10. 起きる 【お・きる】 (る动词) - 叫醒;发生 11. 考える 【かんが・える】 (る动词) - 考虑 12. 教える 【おし・える】 (る动词) - 教;告知 13. 出る 【で・る】 (る动词) - 出来 14. 着る 【き・る】 (る动词) - 穿 15. 話す 【はな・す】 (う动词) - 说 16. 聞く 【き・く】 (う动词) - 问;听 17. 泳ぐ 【およ・ぐ】 (う动词) - 游泳 18. 遊ぶ 【あそ・ぶ】 (う动词) - 玩 19. 飲む 【の・む】 (う动词) - 喝 20. 帰る 【かえ・る】 (う动词) - 回家 21. 死ぬ 【し・ぬ】 (う动词) - 死去 22. お金 【お・かね】 - 钱 23. 私 【わたし】 - 我;我自己 24. 猫 【ねこ】 - 猫 我们现在要按照上一课学的分类法来学习活用规则。但首先我们要说一个非常重要的活用规则例外:「ある」。 * ある (う动词) - 存在(无生命) * いる (る动词) - 存在(有生命) 「ある」是一个表示无生命物体存在的う动词,相应的,表示有生命物体(比如人或动物)的存在则用「いる」,它是一个正常的る动词。比如你想说屋里有张椅子,就要用动词「ある」,但说屋里有个人就要用「いる」。「ある」和「いる」这两个动词跟其他动词很不一样,因为它们仅仅描述事物的存在而不代表具体的动作。你要根据对象是否有生命来选用其中一个。 说这个插曲的原因是因为「ある」的未然形是「ない」(意思是某物不存在)。其他所有动词的未然活用规则如下,附示例。 * = 这种活用的例外 >[info] #### **动词未然形的活用规则** > * **对る动词:**把「る」去掉换成「ない」 > 例:食べ~~る~~ + ない = 食べない > * *** 对以「う」结尾的う动词:** 把「う」换成「わ」,再加上「ない」 > 例:買~~う~~ + わ + ない = 買わない > * **其他う动词:**把末假名换成同行的あ段假名,再加上「ない」 > 例:待~~つ~~ + た = 待たない > * **例外:** > 1. する → しない > 2. くる → こない > 3. *ある → ない #### 动词未然形示例 | る动词 | う动词 | 例外 | ---|---|--- | 見る → 見ない | 話す → 話さない | する → しない | | 食べる → 食べない | 聞く → 聞かない | くる → こない | | 寝る → 寝ない | 泳ぐ → 泳がない | *ある → ない | | 起きる → 起きない | 遊ぶ → 遊ばない | | | 考える → 考えない | 待つ → 待たない | | | 教える → 教えない | 飲む → 飲まない | | | 出る → 出ない | *買う → 買わない | | | 着る → 着ない | 帰る → 帰らない | | | いる → いない | 死ぬ → 死なない | | ### 示例 以下是用动词未然形造的例句。 1. アリスは食べない。 对 Alice 来说,不吃。 2. ジムが遊ばない。 Jim 是不玩的那个人。 3. ボブもしない。 Bob 也不做。 4. お金がない。 没有钱。(字面:钱是不存在的那样东西。) 5. 私は買わない。 对我来说,不买。 6. 猫はいない。 没有猫。(字面:对于猫来说,不存在。)